令和6年8月7日

嘉門内科クリニック

輪島市

 輪島市で内科を中心に診療を行う嘉門内科クリニック。震災で院内設備などが被災したほか、震災から数ヶ月経ってもスタッフの復帰が叶わず、診療再開の目処は立っていません。経営の見込みが立たない不安や、今後の課題について語っていただきました。
嘉門 信雄(かもん のぶお)
嘉門内科クリニック

クリニックに戻ったのは発災から1ヶ月以上あとのこと。

─発生当時のことについて教えてください。

 発災当時は、金沢の自宅におりました。揺れた時は、まさか輪島が震源だとは思っておらず、ニュースで知り驚きました。すぐにでも駆けつけたいところでしたが、余震が続いていたり、道路も危なかったりで向かうことはできず。結局、クリニックの様子を直接見ることができたのは震災から1ヶ月以上が経過した2月4日のことでした。ただ、その前にJMATの方たちなどが先にクリニックの様子を見に行っていろいろと知らせてくれて助かりました。

─クリニックの被災状況はどのようなものでしたか?

 クリニックは停電と断水状態でした。建物本体は一見無事でしたが、 各柱はクリニック中心部に向かって少しずつ傾斜。 玄関もエンジンドアの大きなガラスが割れ、ドア枠が傾いていて、 さらに下駄箱、 傘立てが転倒して物が散乱。 なかなか立ち入るのは難しい状況でした。 中では扉が外れて倒れたり、傾いて開かなくなったり、奥の方ではあらゆる物が重なって倒れているのが見えました。薬品やカルテの散乱も甚だしい状況でした。
 2月以降は、週に3日クリニックに通いました。 日中のほんの数時間でしたが、片付け作業の開始です。これまでお世話になったことがなかったJMATのみなさんには、多岐に亘りサポートしていただきました。輪島まで同行させていただいた上に、倒れた物を起こす作業から、 廃棄物の運び出し、整理整頓、お掃除に至るまで助けていただきました。 大変感謝しております。JMAT さんのグループ数は多く、 ときには4チーム10数人での一大作業イベント化しました。 心強い限りでした。

転送電話のおかげで、患者様とやりとりができた。

─現在、診療は再開しているのでしょうか。

 現在は診療内容を縮小して、なんとか、毎週火曜日のお昼頃だけクリニックを開けるようにしています。災害時は患者様との連絡手段が途切れてしまいがちですが、幸い、年末休みに備えて院内の電話を転送設定にしていたのは助かりました。患者様からの電話はすべて私の携帯電話に転送され、ご連絡があった方には処方箋を発行することができています。処方箋内容がわからない方には、国保の窓口に問い合わせてお薬情報を確認したり、できることを少しずつやっているという状態です。
 また、機械故障が多発し再開の妨げになっています。お薬の分包機や超音波診断装置は買い換えが必要な状態。 その他の多くの精密機器も業者の修理待ちとなっています。

本格再開は未定。

─現在、嘉門クリニックが抱えている課題はどのようなものですか?

 もともと輪島は人口も少なく、開業医としてやっていくのもリスクのある地域ではありましたが、それでも地元の方のニーズがあるならと「患者様中心」で診察を続けてきました。ですが、今回の震災でさらに患者様も減ってしまい、より一層経営は困難になっていると感じます。2月20日には電気が、その1ヶ月後には水道が復旧し、少しずつクリニックも元の形を取り戻してきてはいますが、診療再開の目処は立っていません。スタッフさんがなかなか復帰できないという課題もあります。自宅で被災し、まだまだライフラインが復旧していないスタッフさんや、金沢に住んでいて、道路の状況が悪い中では通勤が現実的ではないというスタッフさんも。

医療関係者へメッセージ

物を少なくすることも、備えになる。

 クリニックは資材が多く、物が増えてしまいがちですが、物が多いと動きが取りづらいですし、災害時も大変です。環境を整えることで見えてくる物もありますから、院内環境の整備は普段からしておきたいものですね。
 当クリニックが倒壊を免れているのは、床の構造に理由があるのだと考えています。この場所は製材所だったのです。重い機械や木材を扱うため、地面がとても硬く強く作られており、クリニックの建設の際も歯が立たないほどでした。結局、その上から重ねて基礎工事を行ったので、基礎は二重構造状態になっていると言えます。その結果、地震による、ハの字・への字の変形による地割れを回避することができ被害を抑えることができました。もし、医療機関をこれから建設予定の方がいたら、基礎の徹底をお勧めしたいですね。
 そして最後に、医師会のみなさん、JMATのみなさんに、改めて感謝申し上げます。





石川県医師会災害対策本部/JMAT調整本部





志賀町 1件

Today:3 Total:374
ページTOP