
【注意】 必ず電話で医療機関に確認のうえ受診して下さい。
- 金沢市
- (法)AOBA medical あおばウィメンズクリニック【09:00〜18:00】(婦人科)
- 金沢市
- 石川県済生会金沢病院【09:00〜18:00】(外科)
- 金沢市
- いそべ糖尿病内科クリニック【09:00〜18:00】(糖尿病内科・内科)
- 金沢市
- 駅西みみはなのどクリニック【09:00〜18:00】(耳鼻咽喉科・アレルギー科)
- 金沢市
- (法)健巧会江守クリニック【09:00〜18:00】(内科・神経内科)
- 金沢市
- 加世多皮膚科医院【09:00〜18:00】(皮膚科)
- 金沢市
- (法)きたがわ内科クリニック【09:00〜18:00】(内科・神経内科・循環器科・リハビリテーション科)
- 金沢市
- たがわ眼科クリニック【09:00〜18:00】(眼科)
- 金沢市
- のぞみ小児科医院【09:00〜18:00】(小児科)
- 金沢市
- (法)まえだクリニック まえだ整形外科・骨・関節クリニック【09:00〜18:00】(整形外科)
- 金沢市
- (法)やまぐち内科クリニック【09:00〜18:00】(内科・胃腸科・循環器科・呼吸器科)
- 加賀市
- 加賀市医師会休日診療(加賀市医療センター内)【09:00〜17:00】(内科)
- 加賀市
- 山中温泉ぬくもり診療所【09:00〜12:00】(小児科)
- 能美市
- 国民健康保険能美市立病院【09:00〜17:00】(麻酔科)
- 能美市
- (法)和楽仁芳珠記念病院【09:00〜17:00】(内科・外科)
- 野々市市
- (法)押野新生会押野医院【09:00〜12:00】(内科)
- 野々市市
- (法)小村整形外科【09:00〜12:00】(外科)
- 白山市
- (法)新村病院【09:00〜12:00】(外科)
- 白山市
- (法)ヤベツ会なかでクリニック【09:00〜12:00】(内科)
- 白山市
- (法)あゆみなんぶこども医院【09:00〜12:00】(小児科)
- 白山市
- (法)矢ケ崎外科医院【09:00〜12:00】(内科・外科)
- かほく市
- (法)克嘉会はせがわクリニック【09:00〜16:00】(内科・消化器科・肛門科)
- 河北郡津幡町
- (法)宗平内科医院【09:00〜16:00】(内科・循環器科・神経内科)
- 羽咋市
- いけの整形外科【09:00〜12:00】(整形外科)
- 羽咋市
- 保志場内科クリニック【09:00〜12:00】(内科)
- 七尾市
- 七尾市公立能登総合病院【09:00〜12:00】(小児科)
- 七尾市
- 八野田整形外科医院【09:00〜12:00】(整形外科)
- 七尾市
- 村田医院【09:00〜12:00】(眼科)
- 鳳珠郡能登町
- 生垣医院【09:00〜12:00】(内科・小児科)
- 輪島市
- (法)青雲会大和医院【09:00〜12:00】(内科)
- 南加賀急病センター【土曜(午後7時から午後10時30分)、
日曜・祝日(午前9時から正午、午後1時から午後10時30分)】(小児科・内科) - 金沢広域急病センター【毎日午後7時30分〜午後11時】(小児科・内科)
発熱などの症状がある場合の相談・受診について
-
秋冬の新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えた相談・受診体制として、発熱などの症状がある方はまずは、かかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談してください。
相談する医療機関に迷う場合には、「石川県発熱患者等受診相談センター」に電話で相談して下さい。
石川県発熱患者等受診相談センター(コールセンター)
0120-540-004(フリーダイヤル)土日祝日含めて24時間対応
石川県医師会から石川県民のみなさまへのお願い Vol.2
令和2年5月22日
石川県医師会 会長 安田 健二
石川県医師会 会長 安田 健二
1)
体調が悪い時は、決して我慢しないでください。ただし、軽い症状の場合は直接総合病院を受診するのではなく、まずは最寄りの「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
2)
日常生活において、@密閉、A密集、B密接の「3密」を徹底的に回避するようお願いいたします。
3)
手洗いとマスクといった基本的な感染症対策の徹底をお願いいたします。
令和2年5月14日、石川県を含めた39県の緊急事態宣言が解除されました。県民の皆様の自粛活動が成果を上げたものと思われます。ご協力いただき、ありがとうございました。しかし、特効薬やワクチンができたわけではありません。ウイルスは確実に存在しており、いつ流行の第2波が起こっても不思議ではない状態が続いています。
厚生労働省は、5月8日に「新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安」を改めました。少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、かかりつけ医あるいは帰国者・接触者相談センター(保健所)にご相談ください。特に、重症化しやすい方(※:高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)や妊婦の方は、早めに、かかりつけ医にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安
@
息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
A
重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
B
@A以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
石川県医師会は、石川県民の生命と健康を守るために全力を尽くすことをお約束いたしますので、ご協力をお願いいたします。

- 2022.04.11
令和4年度労災診療費算定基準の一部改定についての通知を掲載しました。
- 2022.03.09
診療報酬改定の情報(令和4年度)を更新しました。
- 2022.02.25
2022年度日本医師会「医療安全推進者養成講座」を掲載しました。
- 2022.02.04
子ども予防接種週間のページを更新しました。
- 2021.09.06
会員専用ページに、令和3年度保険診療懇談会のページを作成しました。
- 2021.08.05
医師会からのお知らせに 外国人医療関連ポータルサイト(日本医師会)を追加しました。
- 2021.04.05
令和3年度石川県肝炎ウイルス検査事業を掲載しました。
- 2021.04.05
令和3年度石川県・金沢市風しん抗体検査事業を掲載しました。
- 2021.03.22
災害医療対策部 に令和3年3月21日開催の「大災害時の医療支援を考えるフォーラム」の動画を掲載しました。
- 2021.03.07
会員専用ページに、3月5日(金)に開催した新型コロナワクチン研修会の動画を掲載しました。
- 2020.09.07
社会保険情報のページに新型コロナウイルス感染症の診断に係る診療報酬明細書の記載方法についてを掲載しました。
- 2020.08.11
会員専用ページに、令和2年度保険診療懇談会のページを作成しました。
- 2020.07.17
不安を抱える妊婦への分娩前新型コロナウイルス感染症検査事業の結果報告書・請求書を掲載しました。
- 2020.05.22
「石川県医師会から石川県民のみなさまへのお願い」を更新しました。
- 2020.05.13
COVID-19感染症 日常診療上のQ&A Vol.5・フロー図 Vol.5を掲載しました。
- 2020.05.02
COVID-19感染症 日常診療上のQ&A Vol.4を掲載しました。
- 2020.04.16
「石川県医師会より県内のすべての医療従事者のみなさまへ」を掲載しました。
- 2020.04.14
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関係情報に「石川県医師会から石川県への要望について」を掲載しました。
- 2020.04.14
「石川県医師会から石川県民のみなさまへのお願い」を掲載しました。
- 2020.04.09
令和2年度労災診療費算定基準の一部改定についての通知を掲載しました。
新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)関係情報
(COVID-19)関係情報
石川県医師会から石川県への要望について
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な電話相談窓口
日常生活で気をつけること
国民の皆様へ日本医師会からのメッセージ
石川県内の状況
休日当番医情報等
石川県医療・薬局機能
情報提供システム
情報提供システム
疾患・感染症等の情報
健康や病気について学ぶ