次回から説明省略(適用で反映)
表示モード

   ページ指定:[ 1 / 2 / ]


石川県民糖尿病フォーラム 石川県医師会 [2024/10/25,14:05:21] No.23 返信
日時:令和6年11月10日(日)12:30〜16:00
場所:ホテル金沢
プログラム:
T 講演会(13:00〜14:20)
  演題1 「災害時でも有効な遠隔診療」
    金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科
    未来型健康増進医学 教授 米田 隆 先生
  演題2 「災害に備えていますか?命を守る一人一人の準備を」
    石川県立中央病院 糖尿病内分泌内科 科長 浅野 昭道 先生

U 健康確認検査・測定・観察・相談(12:30〜16:00)
  @血糖に関連 A要介護・虚弱傾向(フレイル)に関連 B足の観察

V 実演相談 (希望者・人数制限あり) 15:00-16:00
  @筋力低下・フレイル対策、運動相談 A足のトラブル・フットケア相談

W 体験コーナー 14:30-16:00
  @オンラインでの栄養指導

X Web配信版
 ○配信期間: 令和6年11月11日(月)〜11月17日(日)
 ○配信アドレス: 糖尿病対策推進会議ホームページ
 (https://www.ishikawa.med.or.jp/tounyoutaisaku/forum/2024/index03.shtml
 ○内容
 (1)快適に動く身体を作りませんか?
    片田 圭一 先生(石川県理学療法士会 顧問)
 (2)訪問薬剤指導
    中川 友之 先生(太平寺らいふ薬局 薬剤師)
 (3)不足しがちな高齢者の食事
    室塚 登紀子 先生(公立松任石川中央病院 栄養管理室 技師長)
 (4)糖尿病“困った”時に使える社会資源
    松多 岳史 先生(浅ノ川総合病院 医療福祉相談室 室長)
    柳 美知代 先生(浅ノ川総合病院 看護部長)
Adobe PDF 書類 : img20250820140521.pdf -(758 KB)


石川県民糖尿病フォーラム 石川県医師会 [2023/10/30,17:06:04] No.22 返信
日時:令和5年11月19日(日)13:00〜16:00
場所:ホテル金沢4階エメラルド
プログラム:
T 検査・測定(13:00〜13:30、14:20〜16:00)
 ・健康度確認の観察および検査・測定
 ・糖尿病関連およびフレイル対策、フットケアについての相談
 ・糖尿病に関係するクイズに挑戦

U 講演会(13:30〜14:20)
 テーマ 糖尿病治療を続ける大事さを知りましょう
  ながい内科クリニック 院長 永井 幸広 先生

V Web配信版
 配信期間:令和5年11月19日(日)〜11月25日(土)
 配信アドレス:糖尿病対策推進会議ホームページ
https://www.ishikawa.med.or.jp/tounyoutaisaku/forum/2023/index03.shtml
(1)スティグマへの取り組み紹介        稲垣 美智子 先生
(2)健康作りのお役立ち情報
  @お薬の飲み忘れ 考えよう原因と対策    宇夛 裕基 先生
  A運動継続に役立つスマホアプリ       片田 圭一 先生
  B健康寿命延伸につながるお口の健康 
   〜年に一度は歯科健診を〜         江尻 重文 先生
  Cもっと身近に眼科受診を          中島 基宏 先生
Adobe PDF 書類 : img20231030170604.pdf -(1654 KB)


石川県民糖尿病フォーラム 石川県医師会 [2022/10/26,16:38:04] No.21 返信
配信期間: 令和4年11月13日(日)〜11月19日(土)
配信アドレス: 糖尿病対策推進会議ホームページ
https://www.ishikawa.med.or.jp/tounyoutaisaku/

主な内容:
(1)ご挨拶
西村 泰行 先生 (石川県医師会)

(2)第1部:糖尿病とともに生きる人を正しく理解しよう!―誤解や偏見のない社会を目指して―
@糖尿病になってから変わったこと・感じたこと
1型糖尿病になって :袋谷 亜季子 氏
2型糖尿病になって :佐々木 均 氏
A糖尿病を有している方の雇用に関して
田 重男 先生(金沢市立病院 病院事業管理者)
B小児糖尿病サマーキャンプから学んだこと
多崎 恵子 先生(金沢大学臨床実践看護学講座教授)
C糖尿病を有している人にエール
大澤 謙三 先生(大沢内科クリニック院長)

(3)第2部:健康作りのお役立ち情報
@「お薬の飲み忘れ 考えよう原因と対策」
宇夛 裕基 先生(NPO法人 薬薬連携SDGs KANAZAWA/てまり涌波薬局)
A「運動継続に役立つスマホアプリ」
片田 圭一 先生(石川県理学療法士会)
B「健康寿命延伸につながるお口の健康 〜年に一度は歯科健診を〜」
江尻 重文 先生(石川県歯科医師会 理事)
C「もっと身近に眼科受診を」
中島 基宏 先生(なかしま眼科クリニック 院長)

(4)第3部:コロナの時だからこそ、人とのつながりを
友の会からのメッセージビデオ
Adobe PDF 書類 : img20221026163804.pdf -(2812 KB)


石川県民糖尿病フォーラム 石川県医師会 [2021/10/25,15:46:50] No.20 返信
配信期間: 令和3年11月13日(土)〜11月19日(金)
配信アドレス: 糖尿病対策推進会議ホームページ
https://www.ishikawa.med.or.jp/tounyoutaisaku/

主な内容:
(1)ご挨拶
西村 泰行 先生 (石川県医師会)

(2)わかりやすい糖尿病の知識 −食事と運動の大切さ−
永井 幸広 先生 (ながい内科クリニック)

(3)糖尿病と言われたら −早ければ早いほど良い受診と治療の開始−(合併症の怖さと発見)
北田 宗弘 先生 (金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科)

(4)運動と食事の実践編
@運動
片田 圭一 先生 (石川県糖尿病療養指導士研究会)

A食事
大谷 千晴 先生 (金沢西病院 地域連携センター)

(5)糖尿病患者さん向け:日本糖尿病協会が提供している情報提供と入手方法などの紹介
石川県糖尿病協会
Adobe PDF 書類 : img20211025154650.pdf -(1071 KB)


石川県民糖尿病フォーラムin金沢 石川県医師会 [2019/10/17,13:13:35] No.19 返信
日時:令和元年11月17日(日)11:30〜16:00
場所:ホテル金沢4階エメラルド
プログラム:
・健康チェックおよび医療相談(11:30〜14:00)
・講演会1(14:05〜14:40)
 「しっかり噛めることの大切さ」
  石川県歯科医師会 公衆衛生委員会 委員長 西夛 直規
・講演会2(14:45〜15:20)
 「薬剤師とうまくつきあおう −入院・外来での継続支援体制」
  石川県済生会金沢病院 薬剤部長 森戸 敏志
・しゃべり場(15:20〜15:35)
 「伝えたい事、ありませんか?」
  石川県糖尿病療養指導士研究会
・筋力増強運動指導(15:40〜15:55)
 「サルコペニア・フレイル予防のための運動」
  金沢赤十字病院 正司 守生
Adobe PDF 書類 : img20191017131335.pdf -(1273 KB)


石川県民糖尿病フォーラムin能登 石川県医師会 [2019/10/17,13:09:27] No.18 返信
日時:令和元年11月9日(土)13:30〜16:00
場所:町立宝達志水病院1階ロビー他
プログラム:
・健康チェックコーナー(13:30〜15:00)
・講演会1(14:10〜14:40)
 「運動でフレイル・サルコペニアを予防しよう!」
  金沢赤十字病院リハビリテーション科理学療法士 松井 伸公
・糖尿病アルアル劇場(14:40〜15:00)
 「糖尿病治療って難しい?」糖尿病についてみんなで考えてみましょう
  宝達劇団HP
・講演会2(15:00〜15:40)
 「糖尿病と認知症:あなたへのアドバイス」
  石川県立高松病院 院長 北村 立
・スペシャル企画(12:00〜13:30)
 「ランチで学ぶ食後高血糖の予防法」
  金沢医科大学病院 栄養部副部長 中川 明彦
Adobe PDF 書類 : img20191017130927.pdf -(1313 KB)


石川県民糖尿病フォーラムin能登 石川県医師会 [2018/10/11,18:09:21] No.17 返信
日時:平成30年11月24日(土)13:30〜16:30
場所:公立穴水総合病院1階ロビー
参加費:無料
プログラム:
・健康チェックコーナー(13:30〜15:00)
・講演会(14:10〜14:50)
「糖尿病 Q and A〜糖尿病にまつわる日頃の疑問にお答えします〜」
金沢医科大学糖尿病内分泌内科学 准教授 北田 宗弘
・糖尿病わくわく劇場(15:00〜15:20)
「糖尿病と認知症のある暮らし」
穴水わくわく会
・講演会(15:30〜16:10)
「足もとから健康に!〜自宅でできるフットケア〜」
石川県済生会金沢病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 細田 夕子
・講演会(16:10〜16:30)
「『歩くこと』リハビリテーションの視点から」
金沢医科大学リハビリテーション医学科 医師 田邉 望
Adobe PDF 書類 : img20181011180921.pdf -(1655 KB)


石川県民糖尿病フォーラムin金沢 石川県医師会 [2018/10/11,18:04:47] No.16 返信
日時:平成30年11月11日(日)11:30〜16:00
場所:ホテル金沢4階エメラルドホール
参加費:無料
プログラム:
・健康チェックおよび医療相談(11:30〜14:00)
・講演会(14:05〜14:45)
「糖尿病は万病を予防する」
国立大学法人 北陸先端技術大学院大学 教授 古川 健治
・糖尿病劇場(14:45〜15:15)
「先生、テレビのこれで血糖下がるんけ?」
石川県糖尿病療養指導士研究会
・石川県糖尿病対策推進活動の紹介(15:15〜15:45)
・筋力増強運動指導(15:45〜16:00)
「サルコペニア・フレイルの話と予防のための運動」
石川県糖尿病療養指導士研究会 清水 大地
Adobe PDF 書類 : img20181011180447.pdf -(1194 KB)


石川県民糖尿病フォーラムin能登 石川県医師会 [2017/10/13,11:48:34] No.14 返信
日時:平成29年11月19日(日)12:00〜15:30
場所:市立輪島病院1階エントランスホール
参加費:無料
プログラム:
・健康チェックコーナー(12:00〜14:00)
・講演会(14:00〜14:40)
「糖尿病とともに生きる 〜一病息災を目指して〜」
金沢赤十字病院 西村 泰行
・糖尿病わくわく劇場(14:50〜15:10)
「糖尿病と認知症のある暮らし」
穴水わくわく会
・筋力UP運動(15:10〜15:30)
「サルコペニア・フレイルの話と予防のための運動」
石川県理学療法士会 片田 圭一
Adobe PDF 書類 : img20171013114834.pdf -(1706 KB)


石川県民糖尿病フォーラムin金沢 石川県医師会 [2017/10/13,11:47:24] No.13 返信
日時:平成29年11月12日(日)11:30〜16:00
場所:ホテル金沢4階エメラルドホール
参加費:無料
プログラム:
・健康チェックおよび医療相談(11:30〜14:00)
・講演会(14:05〜14:45)
「口の中からつくる健康」
白石歯科クリニック 院長 白石 晃一郎
・糖尿病劇場(14:45〜15:15)
「ちゃんと食べていますか?」
石川県糖尿病療養指導士研究会
・石川県糖尿病対策推進活動の紹介(15:15〜15:45)
・筋力増強運動指導(15:45〜16:00)
「サルコペニア・フレイルの話と予防のための運動」
石川県糖尿病療養指導士研究会 鷲田 恵
Adobe PDF 書類 : img20171013114724.pdf -(1572 KB)


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )
削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)



   ページ指定:[ 1 / 2 / ]

FREE imgboard R6.1v4c !!